選抜の概要と日程
多彩な人材との交流による知識の融合と、他者の理解による自己特性の認識を深めるため、多様な選抜方法を利用して、多面的・総合的に評価します。
R4年5月改訂版
選抜方法別の入学定員(45 名)について
※日程について、事前に変更になる場合があります。必ず全学Webサイトの→入試情報をあわせてご確認ください。
※「未定」となっている箇所については、決定次第順次公表します。
共通テストを利用しない | |||
---|---|---|---|
選抜 方法 | 総合型選抜探究力入試『 Q 』※1 | 総合型選抜入試『PICASO』 ※出願は附属中等教育学校経由 | |
Q2 型 (スクエア) | Q3 型 (キューブ) | ||
出願期間 | 令和4年 9月01日 ~ 08日※2 | 令和4年 9月13日 ~ 9月15日 | |
定員 | 10名以内※3 | 5名以内※3 | 未定(1-2名) |
共通テストを利用する | |||
---|---|---|---|
選抜 方法 | 学校推薦型選抜 | 一般選抜 | |
前期 | 後期 | ||
出願期間 | 令和5年 12月16日 ~ 12月23 日 | 令和5年 1月23日 ~ 2月3日 | |
定員 | 5名 | 30名 | 10名 |
※1. Q2 型とQ3 型の両方に出願することはできません。また本学の他学部と併願することもできません。
※2. 募集要項の公開時期により、後ろに遅れる可能性があります。
※3. 探究力入試「Q」の定員は前期日程に含まれます。
選抜日程フローチャート
※日程について、事前に変更になる場合があります。必ず全学Webサイトの→入試情報をあわせてご確認ください。
※探究力入試Q は募集要項の公開時期により後ろに遅れる可能性があります。
共通テストを利用しない | ||
総合型選抜探究力入試 『 Q 』 | 総合型選抜入試 『PICASO』 | |
Q2型 (スクエア) | Q3型 (キューブ) | |
![]() | ![]() | ![]() |
出願期間 | 出願期間 | |
令和4年9月1日 ~ 8日 | 令和4年 9月13日 ~ 9月15日 | |
![]() | ![]() | ![]() |
第1次選考(書類選考)合格発表 | 試験日 | |
令和4年9月30日 | 令和4年10月8日 | |
![]() | ![]() | ![]() |
第2次選考 | ![]() | |
令和4年 10月22・23日 | 令和4年 10月23日 | |
![]() | ![]() | ![]() |
合額発表 | ||
令和4年 11月1日 |
共通テストを利用する | ||
学校推薦型選抜 | 一般選抜 | |
出願期間 | 前期 | 後期 |
令和4年12 月6日~23日 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
共通テスト 令和5年1月14日,15日 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
試験日 | 出願期間 | |
令和5年1月29日 | 令和5年1月23日 ~ 2月3日 | |
![]() | ![]() | ![]() |
合格発表 | 試験日 | |
令和5年2 月13日 | 令和5年 2月25日 ※(3月22日) | 令和5年 3月12日 ※(3月22日) |
![]() | ![]() | |
合格発表 | ||
令和5年 3月8日 ※(3月26日) | 令和5年 3月21日 ※(3月26日) |
※()内の日程は特例追試験に関するものです。詳細は各選抜の募集要項をご確認ください。
一般選抜・学校推薦型選抜の教科・科目について
一般選抜 |
大学入学共通テストを課します。 さらに、問題解決力を問うため、筆記試験による個別学力検査を課し、基礎学力と理数系の思考力・判断力・表現力等を評価することで、基礎学力と学習習慣を身につけている人を重視します。また、理数系の能力においても得意分野の多様性を求めるために、 前期日程では理科の能力を重視して、理科(1つを選択)、英語、数学の個別学力検査を行い、数学は数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B)を範囲とします。 後期日程では数学の能力を重視して、数学全科目(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B)を範囲とします。 ※数Ⅰ,数Ⅱ,数Ⅲ,数Aは全範囲から出題します。数Bは「数列」「ベクトル」から出題します |
学校推薦型選抜 |
大学入学共通テストの結果に加え、書類審査と面接(口述試験を含む)により、専門領域についての関心に加え、コミュニケーション能力として自己表現能力、協調性、理解度、そして工学系分野で社会へ貢献することの意欲などを総合的に評価します。 |
大学入学共通テストで受験を要する教科・科目について
共通テストは、理科2科目型、地理•公民2科目型があります。
【理科2 科目利用型】〔5 教科7 科目〕 | |
---|---|
教科 | 科目 |
国語 | 国 |
地理歴史、公民 | 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,現社,倫,政経,倫・政経 から1 |
数学 I | 数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1 |
数学 II | 数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 |
理科 | 物理,化学,生物,地学 から2 |
外国語 | 英,独,仏,中,韓 から1 |
【地歴・公民2 科目利用型】〔5 又は6 教科 7 又は8 科目〕 | |
---|---|
教科 | 科目 |
国語 | 国 |
地理歴史、公民 | 世(A 又はB),日(A 又はB),地理(A 又はB),公民( 現社,倫,政経,倫・政経から1) から2 |
数学 I | 数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1 |
数学 II | 数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 |
理科 | 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2 又は 物理,化学,生物,地学 から1 |
外国語 | 英,独,仏,中,韓 から1 |
個別学力検査等を実施する教科・科目について
一般選抜 【前期日程】 | |
---|---|
教科 | 科目 |
国語 | 国 |
地理歴史、公民 | 世(A 又はB),日(A 又はB),地理(A 又はB),公民( 現社,倫,政経,倫・政経から1) から2 |
数学 I | 数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1 |
数学 II | 数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1 |
理科 | 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2 又は 物理,化学,生物,地学 から1 |
外国語 | 英,独,仏,中,韓 から1 |
一般選抜 【後期日程】 ※一般選抜の後期日程は数学のみです。 | |
---|---|
教科 | 科目 |
数学 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数 A・数 B |
学校推薦型選抜 | |
---|---|
面接(書類選考,口述試験を含む) |