一般・学校推薦型選抜の教科・科目

一般・学校推薦型選抜の教科・科目

目次(クリックで表示)
  1. アドミッション・ポリシー
    – アドミッション・ポリシー
    – ダウンロードとリンク
  2. 選抜の概要と日程
    – 選抜方法別の入学定員(45 名)について
    – 選抜日程フローチャート
    – 一般選抜・学校推薦型選抜の教科・科目について
  3. 総合型選抜 探究力入試「Q」について
    – 2つの総合型選抜Q2 型Q3 型について
    – 探究力入試「Q」の提出書類について
    – Q2型の試験概要と当日の日程(予定)
    – Q2 型のサンプル問題
    – 探究力入試 Q³ 型 の研究計画書作成への参考動画集

一般選抜・学校推薦型選抜の教科・科目について

一般選抜
大学入学共通テストを課します。
さらに、問題解決力を問うため、筆記試験による個別学力検査を課し、基礎学力と理数系の思考力・判断力・表現力等を評価することで、基礎学力と学習習慣を身につけている人を重視します。また、理数系の能力においても得意分野の多様性を求めるために、
前期日程では理科の能力を重視して、理科(1つを選択)、英語、数学の個別学力検査を行い、数学は数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B)を範囲とします。
後期日程では数学の能力を重視して、数学全科目(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B)を範囲とします。


※数Ⅰ,数Ⅱ,数Ⅲ,数Aは全範囲から出題します。数Bは「数列」「ベクトル」から出題します
学校推薦型選抜
大学入学共通テストの結果に加え、書類審査と面接(口述試験を含む)により、専門領域についての関心に加え、コミュニケーション能力として自己表現能力、協調性、理解度、そして工学系分野で社会へ貢献することの意欲などを総合的に評価します。

大学入学共通テストで受験を要する教科・科目について

共通テストは、理科2科目型地理•公民2科目型があります。

【理科2 科目利用型】〔5 教科7 科目〕
教科科目
国語
地理歴史、公民世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,現社,倫,政経,倫・政経 から1
数学 I数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1
数学 II数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1
理科物理,化学,生物,地学 から2
外国語英,独,仏,中,韓 から1
【地歴・公民2 科目利用型】〔5 又は6 教科 7 又は8 科目〕
教科科目
国語
地理歴史、公民世(A 又はB),日(A 又はB),地理(A 又はB),公民( 現社,倫,政経,倫・政経から1) から2
数学 I数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1
数学 II数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1
理科物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2 又は 物理,化学,生物,地学 から1
外国語英,独,仏,中,韓 から1

個別学力検査等を実施する教科・科目について

一般選抜 【前期日程】
教科科目
国語
地理歴史、公民世(A 又はB),日(A 又はB),地理(A 又はB),公民( 現社,倫,政経,倫・政経から1) から2
数学 I数Ⅰ,数Ⅰ・数A から1
数学 II数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿,情報 から1
理科物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2 又は 物理,化学,生物,地学 から1
外国語英,独,仏,中,韓 から1
一般選抜 【後期日程】
※一般選抜の後期日程は数学のみです。
教科科目
数学数Ⅰ・数Ⅱ・数 A・数 B
学校推薦型選抜
面接(書類選考,口述試験を含む)

奈良女子大学工学部